-
超簡単!ミラーカムを30分で設置する方法
ミラー型ドライブレコーダーの設置は、やり方を知っていればさほど難しいものではありません。
ここで説明する「シガーソケット電源+リアカメラ車内設置」でしたら、まったくの未経験者でも自力で問題なくできるはずです。慣れれば30分くらいの作業です。
-
リアカメラは車内と車外どちらがいいか?
ミラー型ドラレコのリアカメラを設置する場合、車内と車外のどちらがいいのか?とよくご質問を頂きます。
まず大前提として、車内設置は初心者でも簡単にできますが、車外設置は手間がかかり難しいことが多いです。初心者が自力で設置するならほぼ車内設置一択。自分で車をよく整備する方や設置業者さんに依頼する...
-
ミラーカムをダッシュボードに設置
ミラーカムは一般的には既存室内ミラーにかぶせるように設置しますが、ダッシュボードに設置することもできます。どの位置、角度に設置しても後方視界が変わらないデジタルミラーならではの設置と言えます。
もちろんケーブルをダッシュボード内に隠したり、動かないよう固定する等のDIYは必要になりますが、さ...
-
Seibiiによる出張取付け実績のご紹介
提携の株式会社Seibiiによるミラーカム取付実績のご紹介です。輸入車等の設置難易度が高くよくご質問をいただく車種についても写真入りで事例をご紹介しています。
(株式会社Seibiiのサイトへ自動的に移動します)
-
スクリーンの写り込みを減らすには
「ミラー型ドライブレコーダーは、昼間は写り込みが激しく使えない!」
このようにおっしゃる方が時々おられますが、ほとんどの場合ですぐに改善することができます。
ミラースクリーンを上または下に傾けてみてください。ほとんどの場合、これだけで写り込みがぐんと減ります。
通常のミラーは後ろを反射さ...
-
ドラレコ映像で信号の光が点滅するのはなぜ?
ミラー型に限らず、ドライブレコーダーの映像を見ると、LED信号機の光がチカチカ点滅しているように見えることがあります。なぜでしょうか。
実は、もともとLED信号の光自体が高速で点滅しているのです。人間の目は残像があるのでこのような高速点滅は認識できませんが、カメラには記録されてしまいます。信...
-
mybestで「ミラーカム2」がミラー型ドラレコ部門で1位となりました
mybest様によるミラー型ドラレコランキングで1位、総合の前後2カメラ型ドラレコランキングでも5位(ミラー型では1位)となりましたのでお知らせします。大企業の製品も数多くランキングされている前後2カメラ部門でもミラー型で唯一トップ10に入っています。
第1位:【2022年】ルームミラー型ドラ...
-
ゴールデンウイーク中の休業のお知らせ
2022年5月3日 ~ 2022年5月5日は休業させて頂きます。その間の発送やお問い合わせ対応は5月6日から順次行わせて頂きます。業務再開時は平時より対応に時間がかかる可能性がありますが、ご容赦ください。よろしくお願いいたします。
-
「Car GoodsPress Vol.97」でミラーカム2をご紹介いただきました
このたび「Car GoodsPress Vol.97」(2022/03/15発売)でミラーカム2をご紹介いただきました。
p75に掲載されておりますので、ぜひチェックしてみてください!
■Car GoodsPress Vol.97
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします